水子の寺・文殊院(篠栗町)
呑山観音寺に向かう参道沿いにある水子の寺・文殊院は、水子地蔵を供養する寺ですが、祈願の御地蔵様・首なし地蔵や勝軍地蔵・招き地蔵などもあり、参拝に訪れる事が出来る寺院です。本堂である大悲殿には御本尊である地蔵菩薩が安置されています。
御本尊:地蔵菩薩 |
![]() |
水子の寺・文殊院入口の案内板。 |
![]() |
六地蔵堂。 |
![]() |
六地蔵堂堂内の雰囲気。 |
![]() |
洗い地蔵。 |
![]() |
沢山並ぶ水子地蔵。 |
![]() |
首なし地蔵堂。 |
![]() |
首なし地蔵堂に安置されている首なし地蔵。 |
![]() |
本堂・大悲殿。 |
![]() |
本堂・大悲殿に安置されている御本尊・地蔵菩薩。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある縁結び地蔵。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある十三仏。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある子安地蔵。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある三地蔵。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある招き地蔵・勝軍地蔵の堂。 |
![]() |
商売繁盛につながる招き地蔵。 |
![]() |
勝軍地蔵。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある大師堂。 |
![]() |
大師堂に安置されている弘法大師。 |
![]() |
水子の寺・文殊院にある福よせ地蔵。 |