
二見興玉神社(伊勢市)
| 伊勢市の北部・二見浦は昔からお伊勢参りの前に身を清める「禊の浜」として訪れていますが、その二見浦に二見興玉神社があります。日の出の遥拝所として有名な夫婦岩があり、その夫婦岩から沖合に約700mの海中に沈む、祭神・猿田彦大神縁の「興玉神石」を拝する神社です。境内には猿田彦大神の使いとされる「蛙」が献納されており、縁結び・夫婦円満・交通安全などの御利益があるとされています。 【御際神】猿田彦大神・宇迦御魂大神 | 
|  | 
| 二見興玉神社境内入口。 | 
|  | 
| 二見興玉神社境内への参道。 | 
|  | 
| 参道にある狛犬。 | 
|  | 
| 参道にある狛犬。 | 
|  | 
| 伊勢湾沿いに伸びる参道。 | 
|  | 
| 伊勢湾沿いに上る参道。 | 
|  | 
| 天の岩屋。天照大御神がお隠れになったと伝わる。 | 
|  | 
| 天の岩屋。天照大御神がお隠れになったと伝わる。 | 
|  | 
| 天の岩屋。天照大御神がお隠れになったと伝わる。 | 
|  | 
| 天の岩屋にある「禊祓」と呼ばれる輪注連縄。 | 
|  | 
| 蛙岩と夫婦岩。 | 
|  | 
| 手水車にある「満願蛙」。 | 
|  | 
| 二見興玉神社のいろんな御神籤。 | 
|  | 
| 伊勢湾沿いにある境内の雰囲気。 | 
|  | 
| 境内に献納されている神の使い「蛙」。 | 
|  | 
| 境内に献納されている神の使い「蛙」。 | 
|  | 
| 神の使い「蛙」と夫婦岩。 | 
|  | 
| 二見興玉神社拝殿。 | 
|  | 
| 二見興玉神社拝殿。 | 
|  | 
| 拝殿裏の鳥居から夫婦岩。 | 
|  | 
| 神の使い「蛙」と夫婦岩。 | 
|  | 
| 境内から伊勢湾を望む。 | 
|  | 
| 夫婦岩。 | 
|  | 
| 拝殿前にある「蛙みくじ」。 | 
