椎根の石屋根倉庫(対馬市)


対馬市の南西部・椎根地区には瓦より堅固な石材が建物の屋根として使用した倉庫があり、この厚い砂岩の板石は浅海の島山から運んだと言われています。この石屋根は倉庫で使われる事が主で人家には使用せず、衣類の櫃と穀類の俵等が格納されていたとされています。
対馬の住居は人家の火災等から小屋だけは残るように配慮されており、人家と小屋は離して建てられています。

床は高床式で物品の貯蔵に適しており、長方形断面の主柱を平に立てるのは対馬の建築物の特徴でもあります。また石屋根とした理由として農民に瓦葺が認められなかったり、食糧や貴重品を火災から護る、強風による倒壊を防止するなどが考えられ
ています。しかし現在では改築されるにあたり、石屋根から瓦屋根へと変えられる傾向であり、非常に貴重なものになっています。

椎根の石屋根倉庫は長崎県の有形文化財に指定されています。




椎根の石屋根倉庫群。



椎根の石屋根倉庫群。



椎根の石屋根倉庫。



長崎県有形文化財指定を記した標。



瓦倉庫の雰囲気。



瓦倉庫の雰囲気。



椎根の石屋根倉庫。



椎根の石屋根倉庫。



椎根の石屋根倉庫。



椎根の石屋根倉庫。



椎根の石屋根倉庫。