霧島神宮(霧島市)


霧島市にある霧島神宮は6世紀頃に建立された神社で、一説に欽明天皇元年(540年)の創建ともいわれています。延喜式内社の論社で、高千穂峰が日本神話の天孫降臨の伝承地とされる事から、現在は日向三代にまつわる神々が祀られているが、元々は高千穂峰そのものを信仰の対象とする山岳信仰から始まった神社であると考えらています。

火山の麓にあるためにこれまで何度も消失してしまう歴史があり、現在の社殿は島津吉貴公の奉納により1715年に建立・再建されたものです。その昔は霧島山一帯が境内であったのですが、廃藩置県により宮崎県側は神宮境内から外された経緯があります。本殿・拝殿などは国の重要文化財に登録されています。また坂本龍馬が日本最初といわれる新婚旅行で霧島神宮に訪れているとの事です。

主祭神:天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
  
   (あめにぎしくににぎしあまつひだかひこほのににぎのみこと)
相殿神:木花開姫尊・彦火火出見尊・豊玉姫尊・鵜葺草葺不合尊・
    玉依姫尊・神倭磐余彦尊




霧島神宮にある「招霊木」。



社務所・客殿の雰囲気。



霧島神宮参道。



参道に展示されている生け花。



参道にある三の鳥居。



霧島神宮参道。



霧島神宮の手水車。



御神木の杉。樹齢800年以上で南九州の杉の祖先ともいわれている。



霧島神宮本殿・拝殿・授与所の雰囲気。



霧島神宮に参拝する参拝客の列。



霧島神宮社務所の雰囲気。



霧島神宮拝殿の雰囲気。



霧島神宮拝殿の雰囲気。



霧島神宮授与所にある御神籤。



霧島神宮拝殿の雰囲気。



霧島神宮拝殿。



霧島神宮拝殿の装飾。



霧島神宮の紅葉。



霧島神宮展望台からの景色。遠くに桜島。



霧島神宮にある「坂本龍馬の新婚旅行記念」のモニュメント。



霧島神宮参道の紅葉。



霧島神宮の紅葉。



山神社に向かう参道にある石瓦。



山神社に向かう参道にある石瓦。



山神社に向かう参道。



山神社鳥居。



山神社の割札。初穂料500円。



山神社の割札。初穂料500円。



山神社の割札をかける杉の枝。



山神社の石祠。



山神社の石祠。



社務所裏の池。