太祖山金剛頂院(篠栗町)


太祖山金剛頂院は、806年に唐から帰国した弘法大師が博多に留まられた際に、若杉山に登りこの地に鎮護国家・救世利民の祈願を施したと言われている寺院です。境内には婦人の守り神「 淡島大神」、福徳の神「豊受大神」の二神が祀られる「淡島神社」や、十一面観世音菩薩を祀った「観音堂」があり、歓喜天が祀られている「聖天堂」は家庭円満や商売繁盛に大きなご利益があるとされてます。本堂は御本尊に大日如来様を正面に祀り、右脇に不動明王(文化財)・弘法大師、左脇に毘沙門天・薬師如来・千手観音が祀られています。また立派な大黒様・恵比須様も祀られています。

本尊:大日如来




金剛頂院入口の雰囲気。



金剛頂院の手水舎。



金剛頂院境内の御地蔵様。



金剛頂院境内の御地蔵様。



金剛頂院境内の御地蔵様。



金剛頂院境内の淡島神社。



金剛頂院の本堂。



金剛頂院本堂内の雰囲気。



金剛頂院本堂内にあるお抱え地蔵。



金剛頂院本堂内に祀られている大黒様・恵比須様。



金剛頂院境内にある観音堂



観音堂内の雰囲気。



観音堂内に祀られている十一面観世音菩薩。



金剛頂院境内の雰囲気。



金剛頂院境内にある滝。



金剛頂院境内にある聖天堂。歓喜天が祀られています。



聖天堂の雰囲気。歓喜天が祀られています。



金剛頂院隣にある聖宮の鳥居。



聖宮の石段。



石段を登った所にある和多都美神社。