糸島市にある創建は1141年と伝えられ、古い歴史のある神社です。5月の第2日曜日の春季大祭には市無形文化財指定の「福井神楽」が奉納され、五穀豊穣と大漁・無病息災・家内安全を願います。 主祭神の菊理姫命はイザナギ・イザナミの2神を、糸をくくり整えるように取り持ったことから「縁結び」の神様としてご利益があるとされています。 |
![]() |
白山神社。 |
![]() |
手水車。 |
![]() |
手水車。 |
![]() |
白山神社拝殿。 |
![]() |
白山神社拝殿内の雰囲気。 |
![]() |
御守等授かる事が出来ます。 |
![]() |
御神木。 |
![]() |
11の神が祀られている天満宮。 |
![]() |
天満宮向かいにある神楽殿。 |
![]() |
天満宮向かいにある神楽殿の雰囲気。 |