博多区住吉にある神社で、大阪の住吉大社・下関の住吉神社と並んで三大住吉の一つに数えられています。航海守護神の住吉三神を祀る神社で、大阪の住吉大社が総本社とされていますが、博多の住吉神社が全ての住吉神社の始源になるとする説もあり、歴史が長い神社でもあります。現在の本殿は江戸時代前期の黒田長政による造営で、その建築様式は「住吉造(すみよしづくり)」と称される古代日本の独特なもので、国の重要文化財に指定されています。 |
住吉神社参道の雰囲気。 |
住吉神社の鳥居。 |
住吉神社神門。 |
神門前の狛犬。 |
神門前の狛犬。 |
神門に掲げられている扁額。 |
神門に安置されている像。 |
神門に安置されている像。 |
住吉神社御本殿。国重要文化財。 |
古代力士像。 |
古代力士像の手のひらには「力」。 |
住吉神社境内社の船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社。 |
住吉神社境内の雰囲気。 |
住吉神社境内から御本殿を見る。 |
住吉神社にある「一夜の松」。 |
住吉神社境内にある宇賀神社。 |
宇賀神社の狛狐。 |
宇賀神社の狛狐。 |
宇賀神社社殿。 |
宇賀神社社殿内部。 |
宇賀神社裏に続く参道。 |
宇賀神社裏の白髭稲荷神社・荒熊稲荷神社。 |
白髭稲荷神社・荒熊稲荷神社 |
白髭稲荷神社・荒熊稲荷神社隣にある石祠。 |
石祠の雰囲気。 |
志賀神社にある福分小判。 |
住吉神社神門の菊の紋章。 |
住吉神社にある三日恵比須神社。 |
三日恵比須神社社殿。 |
三日恵比須神社社殿の雰囲気。 |
三日恵比須神社にある恵比須像。 |