太鼓谷稲成神社(津和野町)
太鼓谷稲成神社は1773年に津和野藩主七代・亀井矩貞により、京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始まりで、日本五大稲荷の一つに数えられています。日本で唯一「稲成」と表記され、願望成就の願いが込められています。参道に連なる朱色の鳥居が壮麗です。 御祭神は、神宮外宮に祀られている宇迦之御魂(うかのみたまのかみ)女神と、伊弉冉尊(いざなみのみこと)女神が祀られており、五穀豊穣・産業発展・商売繁昌・開運厄除・福徳円満・願望成就の御神徳があり、中でも願望成就の神様として崇拝されています。 |
太鼓谷稲成神社の駐車場から津和野の町を見下ろす。 |
手水にある「お供えお揚げ」。150円。 |
太鼓谷稲成神社本殿。 |
太鼓谷稲成神社本殿の雰囲気。 |
本殿横の狛狐。 |
本殿横の狛狐。 |
太鼓谷稲成神社本殿。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |
御神籤を獅子が運んでくる機械。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |
大正12年に建てられた元宮。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |
石段263段・鳥居1000本の参道にある朱色の鳥居。 |
石段263段・鳥居1000本の参道にある朱色の鳥居。 |
太鼓谷稲成神社境内の雰囲気。 |