
呉市海事歴史科学館・大和ミュージアム(呉市)
| かつて旧日本海軍の鎮守府・海軍工廠の町として栄えた呉市の歴史を趣旨に、各種の科学技術の素晴らしさを紹介したもので、明治以降から海軍の町として栄えた呉の歴史と建造した船舶などを学べる施設になっています。1階にある10分の1スケールの戦艦大和がお出迎えしてくれます。 入場時間:9:00〜17:30 入場料金:大人1名 500円 | 
|  | 
| 大和ミュージアムの外観。 | 
|  | 
| 戦艦陸奥のスクリュープロペラ。 | 
|  | 
| 戦艦陸奥の41センチ主砲身。 | 
|  | 
| 1階にある10分の1スケールの戦艦大和の模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室の雰囲気。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室の雰囲気。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室にある模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室にある模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室にある模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室にある模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室にある模型。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室の雰囲気。 | 
|  | 
| 1階「呉の歴史」展示室の雰囲気。 | 
|  | 
| 1階にある10分の1スケールの戦艦大和の模型(後部)。 | 
|  | 
| 特殊潜航艇「海龍」。 | 
|  | 
| 広海軍工廠で開発された零式艦上戦闘機六二型。 | 
|  | 
| 各種戦艦で使われていた各種砲弾。 | 
|  | 
| 2階から見た10分の1スケール戦艦大和。 | 
|  | 
| 2階から見た10分の1スケール戦艦大和の主砲部分。 | 
|  | 
| 2階から見た10分の1スケール戦艦大和。 | 
|  | 
| 4階展望テラスから呉港を望む。 | 
|  | 
| 4階展望テラスから呉港を望む。 | 
|  | 
| 4階展望テラスから呉港を望む。 | 
|  | 
| 4階展望テラスの雰囲気。 | 
|  | 
| 3階「船を作る技術」の雰囲気。 | 
