如意輪寺 かえる寺(小郡市)
小郡市に「かえる寺」の名称で有名な真言宗の寺院・如意輪寺があります。如意輪寺は九州八十八カ所百八霊場の第3番札所で、また九州二十四地蔵尊霊場第10番札所でもあります。「かえる寺」の名称のとおり約3000体のかえるの置物などがある「かえる部屋」があり、訪れる人々を楽しませてくれます。また、本堂にはインド霊石や大きな水晶玉があり、ライトアップされた御本尊である如意輪観音立像が安置されています。 如意輪寺で有名なのが風鈴まつりで、福岡県では田川市真言宗の寺院・平等寺、篠栗町真言宗の寺院・山王寺と並び「福岡三大風鈴まつり」の一つに数えられています。 近くにはケーキなどを頂く事ができる「レーブ・ド・ベベ」がありますので、休憩には是非利用してみてください。 |
![]() |
駐車場にある巨大な五円玉。 |
![]() |
五円玉に乗っている黄金の「かえる」。 |
![]() |
参道にある「かえる」の石像。 |
![]() |
参道にある「かえる」の石像。 |
![]() |
参道にある「かえる」の石像。 |
![]() |
如意輪寺山門。 |
![]() |
参道に吊るされている風鈴。 |
![]() |
参道に吊るされている風鈴。 |
![]() |
参道に吊るされている風鈴。 |
![]() |
参道に吊るされている風鈴。 |
![]() |
本堂前・境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
手水車の不動明王石像。 |
![]() |
九州二十四地蔵尊霊場第10番の地蔵堂。 |
![]() |
九州二十四地蔵尊霊場第10番の地蔵菩薩。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
ライトアップされている御本尊・如意輪観世音菩薩。 |
![]() |
風鈴。500円で短冊に願い事を書いて境内に吊るします。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。。 |
![]() |
如意輪寺本堂。本堂内に「かえる部屋」があります。 ⇒「かえる部屋」はこちら |
![]() |
社務所にあるかえるの像。 |
![]() |
境内にあるモニュメント。 |
![]() |
境内に安置されている龍神菩薩。 |
![]() |
七転八起だるま。 |
![]() |
境内の雰囲気。 |
![]() |
本堂前に奉納されているアマビエ。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
境内の雰囲気。くぐりかえる。 |
![]() |
境内に安置されている愛染明王。 |
![]() |
境内に安置されている文殊菩薩。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
新しく建立された瑜祇塔。 |
![]() |
不動明王が安置されている不動堂。 |
![]() |
不動堂に安置されている不動明王。 |
![]() |
如意輪寺本堂裏手にある癌切不動明王の堂。 |
![]() |
癌切不動明王。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
![]() |
境内に吊るされている風鈴。 |
前回訪問した如意輪寺はこちら